「LGBTハウジングファーストを考える会・東京」とは?
私たちは都内を中心に、さまざまな状況におかれたLGBT当事者・生活困窮者の支援を続けている個人・団体が集まったグループです。
私たちが支援活動を通じ、受けてきた相談の中には、住まいを失い「ホームレス状態」になった、あるいは現在なっているというLGBT当事者の方からのものが少なくありません。
LGBTについての話題が、メディアなどで華やかに取り上げられることも多い現在。このような「LGBT当事者の貧困によるホームレス状態」の問題は、これまで表だって取り上げられてきませんでした。特にゲイ・バイセクシュアル男性やトランスジェンダーの方が、一度路上に出てしまった場合に入ることが出来る支援施設は不足しています。
今回、私たちのグループはこの問題を解決するため、プロジェクトを立ち上げました。

LGBTハウジングファーストを考える会・東京の主なメンバー
メンバー
代表
松灘かずみ
理事
石坂わたる(中野区議会議員)
稲吉久乃
大江千束(プライドハウス東京)
金井聡(一橋大学大学院)
古堂達也(にじーず)
前田邦博(グッド・エイジング・エールズ、元文京区議会議員)
渡辺ひかる
監事
生島嗣(NPO法人ぷれいす東京代表)
協働団体
認定NPO法人ぷれいす東京
認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ
クライシスサポートセンターnolb
認定NPO法人 SHIP
「よりそいホットライン」セクシュアルマイノリティ専門ライン
一般社団法人つくろい東京ファンド
NPO法人共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク
カラフル@はーと
プライドハウス東京
認定NPO法人 ReBit
一般社団法人 あじいる
「LGBTハウジングファーストを考える会・東京」団体沿革
2017年
5月 カラフル@はーと主催のイベント「LGBT×貧困~性的マイノリティが遭遇する困難・ピアサポートの可能性」開催(5/3)。
8月 準備会議@ぷれいす東京(6名参加。これ以降会議を定期開催。福祉事務所、DV支援団体など関係者へのヒアリングをとおして情報収集とメンバー集めを行う)
2018年
3月 LGBT関係団体との意見交換会@スマイル中野(3/21、26名参加)
5月 LGBTハウジングファーストを考える会・東京 キックオフイベント「貧困×LGBT⇒ハウジングファースト」@なかのZERO(5/2、117名参加)
7月 1回目のクラウドファンディング開始(~9月)
10月
12月 LGBT支援ハウス1室目開始
2019年
1月 利用者の受け入れスタート
5月 シンポジウム「LGBT×貧困→ハウジングファースト2019 虹色ハウスの実践報告」開催(5/1)
2020年
5月 仕事と住まいに関する緊急アンケートを実施
7月 オンラインイベント「LGBT×貧困=シェルターを増設」開催(7/26)
9月 2回目のクラウドファンディング実施
12月 支援ハウス(2室目)開室
2021年
3月 第1回全国の生活困窮者支援団体への調査
4月 オンラインイベント「新型コロナと貧困」開催(4/29)
5月 JAMMINとのコラボTシャツプロジェクトを実施
2022年
5月 オンラインイベント「LGBTと難民」開催(5/8)
12月 第2回全国の生活困窮者支援団体への調査
2023年
4月 第1回LGBTQ相談・援助者交流会(Tokyo Rainbow Week関連企画)への協力
12月 東京近郊の福祉事務所への調査
2024年
4月 Tokyo Rainbow Pride2024でのブース出展
6月 第1回LGBTQ相談・援助者交流会への協力
10月 映画「プリズン・サークル」上映会@明治大学中野キャンパス(10/5)